どうもももっちです。漫画を読むことが好きで、隙あらばいろいろな作品を読んでいます。

ちまちま読むよりも一気読みが好き
そんな私が最近一気読みした中でおすすめの漫画を挙げていきます!
完結済みと連載中の漫画に分けて紹介していきます!
完結済みおすすめ漫画
『SKET DANCE』(スケット ダンス):篠原健太
引用:SKET DANCE
- ジャンル: 少年漫画、 学園漫画、 ミステリー、 コメディ
- 出版社:集英社
- 巻数:全32巻(新書版)
- 2011年4月7日から2012年9月27日までテレビ東京系にてテレビアニメ放送
あらすじ
人助けを目的とした高校の部活動「スケット団」の日常と活躍を描いた学園コメディ漫画。スケット団が学校の生徒からの依頼を解決しようと奮闘する様子を、ギャグを中心に、謎解きあり、感動ありと様々な要素を絡めて描かれている。
引用:ウィキペディア(Wikipedia)
基本はコメディなのですが、時々真面目で、感動もありという、本当に様々な要素のある作品です!
過去に全巻読んだことはあったのですが、最近改めて読み直してみました。
何度読み直しても面白いなぁということで今回のおすすめ作品にランクインしました。



伝わる人には伝わるのですが、私は黄老師(ウォンろうし)考案のクソゲーシリーズが好きです
↑何を言ってるか分からない方、ぜひ読んでみてください!
2025年4月6日からアニメ放送開始の『ウィッチウォッチ』もおすすめ!
引用:ウィッチウォッチ
同じく篠原健太先生の作品です。
鬼の力を持つ高校生モリヒトと魔女の幼馴染ニコの共同生活・学校生活を中心に描かれた、マジカルコメディです。
絵柄が可愛く、コメディ、ファンタジー、バトル、恋愛、と要素盛り沢山!
放送開始されたばかりのアニメを見てみるのも良いですね。
オープニングテーマ「Watch me!」はYOASOBIが手掛けています!
『暗殺教室』:松井優征
引用:暗殺教室
- ジャンル: 少年漫画、 学園漫画、サスペンス、コメディ
- 出版社:集英社
- 巻数:全21巻
- テレビアニメ化、ゲーム化、実写映画化、アニメ映画化、スピンオフ作品『殺せんせーQ!』もあり
あらすじ



ヌルフフフ
学校で落ちこぼれだった生徒たちが暗殺を通して前向きに成長していく様子が描かれた作品です。
この作品も学園コメディで、様々なメディア化がされています。
なんと2025年4月10日からアニメが再放送されるみたいです。
漫画も全21巻と一気読みしやすい巻数なのでおすすめです。
『約束のネバーランド』:原作 / 白井カイウ、作画 / 出水ぽすか
引用:約束のネバーランド
- ジャンル: 少年漫画、 ダーク・ファンタジー、サスペンス
- 出版社:集英社
- 巻数:全20巻
- テレビアニメ化、小説化、映画化
あらすじ
孤児院で育てられた子どもたちが過酷な運命に抗っていく物語です。
この作品は『ジャンプ』では珍しい少女主人公によるダーク・ファンタジー、サスペンスでもあります。
海外でも人気が高く、海外ドラマ化も決定されています。すごい!
巻数も全21巻と一気読みしやすいのでおすすめです。
【2025年4月時点】連載中おすすめ漫画
『アオのハコ』:三浦糀
引用:アオのハコ
- ジャンル: 少年漫画、学園、恋愛、スポーツ
- 出版社:集英社
- 巻数:19巻(2025年3月4日に発売された最新刊)
- 2024年10月3日からテレビアニメ放送開始
あらすじ
中高一貫のスポーツ強豪校の男子バドミントン部に所属する中学3年生の猪股大喜は、朝練の体育館で毎朝一緒になる1学年上の女子バスケットボール部の先輩・鹿野千夏に片思いするようになる。
そんなある日、千夏の親が海外転勤する関係で、母親同士が親友であった大喜の家に千夏が同居することになる。千夏と同居することは親友以外には秘密のまま、2人は少しずつ距離を縮めていく。
引用:ウィキペディア(Wikipedia)
ずばり青春部活ラブストーリーです。
絵もキャラクターも爽やかで、恋愛、スポーツ、友情、全てに青春が詰まった作品になっています。



こんな青春欲しかった
ぜひ読んでみてください!
『黄泉のツガイ』:荒川弘
引用:黄泉のツガイ
- ジャンル: 少年漫画、バトル、ファンタジー
- 出版社:スクウェア・エニックス
- 巻数:9巻(2025年3月12日に発売された最新刊)
- 「次にくるマンガ大賞 2023」コミックス部門2位
あらすじ
山奥の小さな村で暮らす少年のユルは、野鳥を狩り、大自然の中で静かに暮らしていた。しかしユルの双子の妹のアサは、何故か村の奥にある牢の中で「おつとめ」を果たしているという。それはまるで幽閉されているかのように…。
引用:ガンガンONLINE
穏やかな村に浮かぶ不自然な謎、この村に隠された秘密とは一体…!?
『鋼の錬金術師』の作者の最新作です!



『鋼の錬金術師』はもうみなさんにお伝えするまでもなくおすすめです。殿堂入りです。
作者の荒川弘先生は、ペンネームや作風から男性と間違われやすいですが女性です。
『鋼の錬金術師』連載中に第一子の妊娠・出産を経験しており、なんとその間一度も休載することがなかった、という驚愕エピソードの持ち主です。
それ故に多くの方々が先生の爪の垢を欲しがっているようです。
おまけ:読みたい漫画
ここからは、私が読みたいけどまだ読めていない漫画を紹介します。
自分のためのメモみたいなものですがお付き合いください。



そのうち読みます
『彼方のアストラ』:篠原健太
引用:彼方のアストラ
はい、これも篠原健太先生の作品です。
どんだけ好きやねんという話ですが、この作品、人からおすすめされたことがあるのにまだ読んでいないんです。汗
西暦2063年という近未来SFサバイバルストーリーで、「マンガ大賞2019」大賞を受賞し、アニメ化もされているみたいです。
こちら完結済みで全5巻なのでサクッと読んでみようと思います!
『ウマ娘 シンデレラグレイ』:原作 / Cygames、漫画 / 久住太陽
引用:ウマ娘シンデレラグレイ
「ウマ娘」とは簡単にいうと、競走馬の擬人化コンテンツです。
ウマ娘は、偉大な記録を生んだ競走馬の名前と魂を受け継いで、“尻尾と耳”、そして“超人的な走力”を持っています。
公式より、「実際の競走馬の物語をモチーフとし、事実に基づいた表現を心掛けたフィクション」と説明があります。
『ウマ娘 シンデレラグレイ』は「ウマ娘」のスピンオフ作品で、カサマツトレセン学園出身のオグリキャップを主人公とした物語が描かれています。
週刊ヤングジャンプで連載中、19巻が2025年4月17日に発売予定です。
そして、2025年4月6日からテレビアニメが放送開始されています。(アニメ化作品好き過ぎ問題)
現在アニメ化記念キャンペーンで、ヤンジャン!にて、5巻まで無料で読めるみたいです。(2025年5月8日まで)





これを機に読んでみようかな
ウマ娘というコンテンツをきっかけに競馬に興味を持つ人たちも結構いるみたいです。
私もいつか競馬場に行ってお馬さんが走ってる様子を見ながらモツ煮込みを食べたいです。
とりあえずおわり
他にもおすすめ漫画や読んでみたい漫画はありますが、挙げるときりがないのでこれにて終わります。
みなさんもおすすめ漫画があればコメントなど残してくれると全部読みます。



みなさんのおすすめも教えてください
▼ ポチッと押していただけると喜びます
コメント
コメント一覧 (4件)
ジャンプ作品多めでいいですね!
サンデーとマガジンでおすすめあれば教えて欲しいです!
サンデーとマガジンですね!そのうち記事を書こうと思います!
彼方のアストラは考察しながら一気読みするのをおすすめします
彼方のアストラ読みました!
続きが気になり過ぎて考察する暇もなくどんどん読んでしまったことに後悔しています。
全てを知ったうえでもう1度読みたくなる良い漫画でした!